愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

歴10年!男子の髪型マネジメント術✂️

以前、QBハウスを利用していた際はこんなことを思っていました。

writerami.hatenablog.com

あれから5年。
男の子子育ても10年以上経ちました。
多少は経験値がついてきたかもしれないので、
男の子のヘアカット、髪型について。


①気に入った髪型をメモまたは写メしておく
自分自身は何ミリ単位で髪を切ったことがないので、バリカンのミリ数なんて知らないし、覚えられない!

慣れるまでは試行錯誤でした。
「この長さ、いいかも」というときのミリ数をメモしておいて、おサイフにいつも入れておいています。

我が家のベストは

2ブロック4ミリ、周りはそれに合わせる
前髪はおでこの半分くらい

です。

②夏は短め、冬は長め 
冬、急に短くカットすると頭が寒くなってしまうらしく。冬はバリカンをするにしても、ミリ数を少し長めに。夏は短めにお願いしています。

 

③ママが連れて行く場合には、ママが気に入った床屋へ行く
ママが子どもを床屋へ連れて行く担当の場合、
正直、自分が美容室に行くのと同じくらいか、それよりもハイペースになることも。

ママ自身がストレスのない場所へ行くのが何よりだと思います。


・遠すぎない
・値段が高すぎない
・お店の雰囲気が嫌ではない
・長時間待たない
・店員さんとの相性が悪くない

予約ができるお店だと、ストレスが減ります。


◆パパにお願いするときは文句を言わない!

これは後悔していることです。
以前、パパが床屋に子どもを連れていってくれたことがありました。
髪型についてはパパにお任せしたのに、帰宅した我が子を見て
「もう少し切ってきてもいいのにー」とつい言ってしまいました。

その発言を聞いて、パパはもう子どもを床屋へ連れて行ってくれなくなってしまいました。

母としては、短い方が床屋に行く頻度も減るからありがたいからつい言ってしまいがちなワードではありますが…。同性であるパパにお任せしたほうがラクといえばラク
パパにお任せしたい人は、どうかお気をつけくださいね(;_;)

あと数年したら、息子は一人で床屋に行く日が来るんでしょうか。我が家はまだまだ時間がかかりそうな気がします…。