愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

療育

「負けるのが嫌」が治った理由

家族でゲームを楽しく遊べるのはいいのですが、負けると子どもが怒り出してしまうのが毎回ネックでしたいつもは穏やかな性格なのに、「エクソシスト」の映画ですか?ってくらい恐ろしい悪魔と化してしまう我が子を見るのは悲しいものです…。私自身、子どもの…

療育卒業

今春、長年通っていた療育を卒業しました。療育の走りのようなグループワークにトータル1年、本格的な療育に6年、合計約7年通ったことになります。言葉にならないくらいお世話になったし、療育のおかげでどれだけ親も子も成長したことか。通い始めた頃は…

音楽の自宅学習支援コンテンツが感覚統合のトレーニングになった

ここ数日は、山のような宿題を崩しにかかっています気分転換にと、音楽の宿題に手をつけました。 教育芸術社 – Life is Musicこれが優良サイトでして!教科書に掲載されている曲が聞け、動画も見れます。特に動画のリズム遊びが息子的には難しかったようで学…

【小学校低学年】問題の質が良い!無料プリント学習まとめ

昨日は、文部科学省がまとめてくれているプリント学習を一通りチェックしてみました。実際子どもにやらせてみて、よかったプリントは… ▽総合的な復習にちょうどよいと感じました。文字間隔が広いので、読みが苦手な子にも解きやすいのかも。算数が得意な息子…

自宅で映画鑑賞しつつ言葉を伸ばす

昨日は雨で、普段以上に身動きが取れず。ふと映画を観たくなって、Amazonprimeビデオのマイアイテムにずっと入れっぱなしになっていた「ペット」を息子に観ようよ!と提案。 ペット [Blu-ray] 発売日: 2017/07/05 メディア: Blu-ray 大人はCMで観たり前評判…

【休校延長】遊びに飢えた子どもの救世主は100円グッズでした

休校がはじまってかれこれ1か月。そしてまだまだ続く休校措置…。ということで、100円ショップで何か子どもが遊べるグッズはないか?食材の買い出しで出かけたついでに探しに行きました。息子が選んだアイテムは5点。*ミニおりがみ(300枚入り)*的当てゲ…

「ことばの教室」面談について

◆「ことばの教室」とは?「ことばの教室」とは、言語障害(吃音、言葉が出ないなど)のある子ども向けの通級指導教室です。言語障害というと「吃音」のイメージが強いと思いますが、言葉が出ない、話ができない、言いたいことが言えない、場面緘黙などもあて…

子どものからだと心が成長?!家庭内療育としてWiiを使ってみた

お題「マイブーム」 ◆Wii再熱の発端 行こうと思っていたボードゲームカフェが満席ということで困っていると、パパが「あれやろうよ」と久しぶりに出してきたWii! リモコンがどうしても1つしか見つからなくて、パパがブックオフで中古をゲット。(二、三千…

園PTA(役員、委員会、係)を3年間経験しての気付き。これから園デビューするママへ伝えたいこと。

幼稚園、保育園に入園すると多かれ少なかれ出てくるPTA問題。特に障がい児、グレーな子を持つお母さんは2倍も3倍も悩むこともあるでしょう。卒園間近の今、3年間振り返っていろいろと思うところあるので気持ちを整理しつつ、これから入園のママさんに向け…

療育ママ同士の会話はやっぱり難しい…。気を付けたほうがよい言葉・行動

療育ママ同士は、幼稚園のなかでも仲良くなりがちですが、会話はやっぱり難しいなぁと思います。 他のママ友と話す以上にセンシティブになります。 ◆療育ママとの会話で気を付けるべき言葉 自分の子どもが「出来た」「早く出来た」「出来るようになった」と…

偏食っ子の食事生活

◆子どもの偏食が発覚したのはいつ? 息子は超偏食です。野菜は基本食べませんし、出されたものもほとんど食べない。レストランのキッズメニューなんて無理。偏食に気付いたのは離乳食後期くらいから幼児食に移行するころでした。とにかく何を作っても食べな…

療育関連の「不安」は2種類あると気付いた日。

昨日は療育ママの会合でした。子供の自閉症について不安を抱えているママがいたので、アドバイスをしたのですがなんとなく相手に響いていなくて変な空気になってしまい「あれ?」と思いました。なぜだろう。逡巡してみた結果、療育や自閉症関連の母の「不安…

家庭療育:語彙発達におすすめ「新ルール・しりとり」

「お家でも療育!」と思いつつも、保育園・幼稚園や療育施設通いがあるとなかなかじっくり子どもと向き合う余裕がないものです。そこで見つけたのが「しりとり」!本来のルールは、順番に単語を言っていくものですよね。でも新ルール・しりとりはちょっと違…

子ども療養中(体調不良でお休みの日)こそ療育日和?!~子ども療養中の家での過ごし方7選~

暑くて東京では「熱中症の危険あり 運動は原則中止」 という都からの発令?が防災速報で流れてきました!防災速報アプリ、こんなのも流れてくるんですね。 そんな7月、療育っ子の息子「ゆっくり君」が風邪で園をお休み。 子どもが療養中、家での過ごし方につ…

療育っ子とお祭りを上手に楽しむポイント

私自身は幼少期からお祭りがあまり好きではありませんでした。 知らない人がいっぱいのところにどうして行かなくてはいけないの? と思っていたし、「お菓子がもらえるよ」などと言われても 「自分が食べたいものとは限らないしなぁ」と思っていました。 そ…

療育仲間とどう付き合う?失敗しない付き合い方、トラブルを防ぐ方法は?

自分の子どものフォローやケアももちろん必須ですが、療育仲間のお子さんのケアもする必要がある場合があります。 〇療育っ子同士、遊びようになったとき やはり凸凹があるもの同士、うまく遊べなくても同じ場で遊びたいと 思うことはすくなからずあるようで…

療育やり過ぎの弊害?

「療育回数をもっと増やしたい」と焦っていた時期もありましたが、今は気持ち的に落ち着いています。周りを見ると、なかには毎日のように療育に通っているご家庭もあります。自治体によって制度がまちまちのため、通い放題のようになっている自治体もあるか…

療育は子どものためでもあるけれど、何より「親のため」でもあることをもっと認知されるべき。

療育を約10カ月続けてきて感じること。私自身も、はじめは療育の意味、効果について疑問視する部分もあった。10カ月経過した今感じるのは、子ども以上に自分にとって意義があることであったなということだ。療育により様々だと思うが、子どもが療育している…

児童相談所への相談の仕方にもコツがある(と思う)

「療育を受けたい」「療育日数を増やしたい」と言っても自治体によっては療育希望者が殺到していてキャンセル待ち・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 半年療育を受け、児童相談所とも何度もやりとりするなかで感じたのは「悩みをリアルに打…

家庭での療育グッズ(4歳0か月)

他の療育ママさんのブログなどを見ていると 「みなさんすごく頑張ってる!!!」と 驚いてしまいます。私なんぞゆるゆるで、日々反省です。。。 【我が家の療育グッズ紹介】 (画像参照:http://kumonshuppan.com/yodo/yodo-syousai/?code=24804) くもん出…

半年に1度のモニタリング(療育)

自治体から電話で半年に一度、療育の様子をモニタリング(聞き取り調査)しますと言われていましたが・・・。ある日、突然電話がかかってきます!!!(でも後々考えると療育開始して半年経過した時期でした) 私の場合、夕ご飯の調理中だったため「今???…

児童通所支援の更新手続き

児童通所支援の更新手続き。 つまりは療育などの利用の更新手続きということです。事前にお手紙がきて、希望日を選んで予約。 【持ち物】 ・申請書・受給者証・マイナンバー大抵は母親が行くと思いますが、申請者=夫の契約のため夫の免許証とマイナンバー(…

「療育疲れ」の本当の意味が分かった

※療育ママ=子どもを療育に通わせているママ、ということで勝手に名付けております 【療育に通ってみて感じたこと】 「療育疲れ」の本当に意味が分かった!①療育では何かと「子どもの状況を伝える場」が多い。 なので普段の生活でも子どもの問題行動だったり…

疑問:「療育の日数は増やせるのか?」

「療育の日数をもっと増やしたい」と考えている親御さんは多くいらっしゃると思います。でもそもそも増やせるものなんでしょうか?自治体の方に聞いてみました。【自治体からの回答】*(私の在籍する自治体では)子供の年齢、幼稚園なのか保育園なのかでも…

発達障がいの本 おすすめ(2)

(1)「自閉症スペクトラムがよくわかる本」 監修・本田秀夫(講談社) イラストと文のバランスがよく読みやすい。文字も大きめ。両親や義両親への説明向けにもよさそう!個人的には前半は読みやすかった。後半、何を言いたいのかよくわからないところもあ…