愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

偏食っ子の食事生活


◆子どもの偏食が発覚したのはいつ?

息子は超偏食です。
野菜は基本食べませんし、
出されたものもほとんど食べない。
レストランのキッズメニューなんて無理。

偏食に気付いたのは離乳食後期くらいから
幼児食に移行するころでした。

とにかく何を作っても食べない!!
当初は「栄養のために」といろいろ
作っていましたが、食費も時間も限界があるわけで。
そこで私は諦めました。

 

◆偏食っ子への食事対応 ~我が家の場合~

 

毎回、事前に作らず、朝の時点で
「何食べる?」と聞いてから用意をします。

いくら食パンが食べられるといっても、ずっとは飽きるようで。
またその時々で「食べたいモノ」が一番食べられるものだと
思うのでそういうシステムに落ち着きました。


自閉症スペクトラムである我が子は、視覚優位なので
なるべく口頭ではなく現物を見せながら
「どれにする~?」と聞いています。

なかなか食べられない時には、
ご褒美にお菓子やデザートを用意して
「ふりかけご飯を食べられたら食べていいよ」
というルールにしています。

それでもだめなときには
まず1コお菓子を食べてから・・・
というときもあります。


「それじゃあ本来の食事が食べられないじゃないか」
というご意見もあると思いますが、そもそもほとんどの
食べ物が食べられないので・・・。

もうお菓子でも何でもいいから栄養を吸収して!
という思いで一杯です;

 

 

◆工夫しよう。偏食っ子のおやつ

 

「おやつ」と一口に言っても、スナック菓子もあれば
健康的なお菓子もあります。
例えばカロリーメイトや栄養クッキーなら、
栄養バランスもいいのでおすすめです。

野菜が食べられる子であれば、ふかし芋や
とうもろこしをおやつにするのもアリ。

特に子どもはまだ胃が小さくて
少しずつしか食べられないので、
1日に何度もお腹減ったーと言われますよね。

毎回栄養のあるものを出すのも難しいですし、
そのあたり親側もバランスよく対応してあげると
いいのかなと思います。

 

 

◆偏食っ子への対応の仕方

発達障がいが伴う偏食のお子さんに
「あれ食べよ、これ食べよ」と言いすぎてしまうと
食事自体が嫌いになってしまうこともあるので、
まずは「食べる楽しみ」を奪わないように配慮することが
大切だと思います。

ふとしたタイミングで食べられるものが増えることも
あるので、諦めず色々な食べ物と出会う機会を

設けるとよいのかも、と思います。
我が家は外食も積極的にします。

 

 

◆子どもの偏食、どこまで続く?

もうすぐ5歳の息子ですが、
変化は・・・あまりありません。
「小学校に行ったらどうするのやら」とも思いますが、
成長と共に舌が鈍くなって、いろいろ食べられるようになると
いいなと思っています。


子どもの偏食は誰に相談しても
「いつかは治る」「心配しなくていい」
と言われますよね。
でも心配、というより私はストレスでした~;



ちなみに。
「うちの子も食べないのー!」と言い合えるような
ママ友がいるのが、私にとっては一番ストレス解消できました。
そういう意味でも、療育はありがたい場であります。