愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

早寝強化月間のためのあらゆる施策

私の毎日の憂鬱、それは子どもが帰宅してから夜寝るまでの時間💦自分自身の小学生時代は、帰宅したら宿題をパァーっとやってしまってあとはゆっくり過ごしていたのだけれど…。

息子は帰宅したらまずゆっくり休みたいタイプ。帰宅して早々に宿題をやるよう勧めるように言及すると、「わかったやるよ😡❕」と乱暴に机に向かうので逆効果。かといって、自主性を重んじてずっと見守っていると、夜寝る頃になって「あ、宿題忘れてた!!ギャー!」と怒り出す…。どちらにに転んでも凶。

トライ&エラーを繰り返しながら行き着いたのは、やっぱり見通しをもたせる対応。息子が帰宅したら、ホワイトボードを持ってきて現在の時間から夜寝る前までのスケジュールをざっくり書き出す。書き出してみると分かるのは、夕食から寝るまではもうルーティーン。なので、現在から夕食まであと何時間だよ、どうしようか?という話になる。そうすると子どもとしても見通しがもちやすい様子。

さらに「今日、自由時間に絶対にやりたいことは何?」と確認する。その場の雰囲気に流されてテレビやYouTubeを見て、後々になって「〇〇やりたかった!」とかいうことになりがちのため。

ここまでやってようやく少しスムーズに過ごせるように💦最近は猛暑で体調も崩しやすいので、早寝するよう強化月間。特に学校プールの前の日は、絶対早く寝るようにしています!息子の口癖は「眠れなーい」。たしかに幼少期からお昼寝すると夜全く眠れなくなってしまったという経緯もあり、「もしかしてショートスリーパーなのかな」と思っていました。幼児期も、お昼寝させると夜全然寝なくて私も夫もダウンしてしまう過去あり。


でも早寝を強化するようになったところ、疲れにくくなった!だから勝手な思い込みを一旦捨てることも大事だなと思いました。「眠れない」と言われたら、頭や眉間を撫でる。ささやくように「段々眠くなってきた…体の力が抜けていく…」と暗示をかける。それで私も大抵眠くなってくるw 暗示の力ってすごい…。

早く寝るようにはなってきたけれど、2日に1度は早起きしてくる息子氏…。物音を立てていると起きてしまうので、息をひそめるようにしているのに朝5時台に起きてくる…。それでいて「疲れたー」というのだから心から「もう少し寝てたら???」と思う…。

個人的には、寝る前に軽くストレッチや運動をすると寝つきもいいし、夜中起きてしまうことも減りました。YouTubeで探すとたくさんいい運動動画出てきます。昨日は自律神経を整うヨガというのをやったら、とってもいい睡眠がとれました。

 

ちなみに近頃、シーツや枕カバー集めにハマっていました。接触冷感タイプ、布地の肌触りがいいもの、柄が素敵なもの…。気温によって使い分けるとさらに睡眠ライフが向上するように思います🐑🌙