愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

発達クリニック 先生との面談にて気付いた食育観:作ったものを食べさせる、でなくたっていい。楽しめばいい。


◆発達クリニックに定期通院する理由

 

今日は発達クリニックにて定期面談でした。

ママ同士でもなく、幼稚園の先生でもない。

小児科であり精神科の医師でもある先生と

 

1対1で話せる時間には気づきも多いです。

当初、「病院行ったほうがいいよ」

と先輩ママに言われても、その意味が分からなったのですが

成育歴を残しておくことは後々大事なのだそうです。


◆我が家の珍しい食事法を認めてくれた先生

我が家の場合、毎回の食事では出したものを食べさせるのではなく

「どれ食べたい?」と子どもに聞いた上で用意します。

勝手に作って出してもまず食べないからです。

二度、三度と作り直すと時間も手間も食材もムダにしてしまうため

そんなやり方に落ち着きました。

でも、今までそんなやり方している人聞いたことないし

大丈夫なんだろうかと不安でした。

先生は「ある程度、お母さんが主導権を握ってますよね?

これとこれとこれのうち、どれが食べたい?と聞いているわけ

だから。なのでいいんじゃないですか」と言ってくれました。


「先生から肯定される」。

これほど安心することはないと思います。

いつもどこかでうしろめたさや、これでいいのだろうかという

不安感がつきまとっていましたが、少しだけ楽になれた気がします。

また、先生からは

「もっと楽しくやってみたら?」と言われてしまいました。

傍からみると、私、楽しくなさそうなのかな;

たしかに、これまでは不安でしょうがなかったので

これからは少し楽しめるかもしれません。



◆子どもと一緒に食事する、はやっぱり大事

何かと認めてくれる先生ではありますが、

しっかりはっきりNOと言ってくれるときもあります。

言う時は言う、という人。カッコいい。

 

「子どもと別々に食べてもいいのでしょうか?」

と聞いたら、それはやっぱり孤食につながるし

よくないようです。

少しでもいいから。食べる真似でもいいから。

一緒に食べたほうがいいとのこと。

息子が食べられる範囲があまりにも狭いので、

別々のものを食べることが多いですが・・・。

なるべく頑張ってみようと思います。

そういう意味ではパパの方がよっぽど食育してる。

ラーメン作って「食べる~?」と子どもをしょっちゅう

誘っているのだから。



◆家庭の食育で悩んでいる方へ

私のように子どもの食事・食育について密かに

悩んでおられる方はとても多いと思います。

「野菜を食べない」「周りの子どものような食生活じゃない」

など。

食事ってイメージ的にがっちりパターン化されているものだけれど、

(1日3食、栄養バランスよく、しっかり噛んで・・・)

パターン化しているのってよっぽど大人の仕業。

日本では白米にお味噌汁が当たり前だけど、アメリカはパンに牛乳

(?)※イメージです

が当たり前。それでもみんなすくすく大きくなっている。

何かをしっかり食べていれば大丈夫!

我が家なんて、おそらくお菓子で栄養とってるんじゃないかなぁと

思います;;

 

それでも、息子と私なりの食育を楽しく開発していきたいと

思います!(と、今日改めて思いました)

さぁ、ご飯作ろう…。