愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

スマホアプリ・テレビ番組で理科社会を先取り学習

連日の家庭学習のなか、
煮詰まったときには
学習支援番組
「TOKYOおはようスクール」
を観ているわけですが。

TOKYOおはようスクール に対する画像結果

1・2年生向けだと
理解度に達しているものも多いので
「3・4年生向けを試しに…」
と観てハッとしました。

小3になったら
理科社会も
増えるのだと言う事を!

 

前々から
「小3になると勉強が
ぐっと難しくなる」
と聞いてはいましたが
「そういうことか!」と。


今は国語算数に集中できるけれど、
理科社会も増えると勉強時間が
分散してしまうし、
理科社会といえども
教科書の文章量も増えるので…
ということらしいです。


「今から理科社会やるよ!」
と高らかに宣言するとまぁ
嫌がられるので💦
さりげなく今から
アプローチしてみるのも
悪くないのかもしれません。


◆社会編

遊びつつ地図記号を覚える

桃鉄桃太郎電鉄)をプレイすると
頻繁に地図記号を聞かれるので
楽しく覚えられます。

地図記号クイズ4択

地図記号クイズ4択

  • shinya ueda
  • ゲーム
  • 無料

このアプリは4択クイズ。
そもそも頭の柔らかい子どもは
すぐ覚えてしまうようです。

今から覚えておいて損はないし、
私も二十年以上前に覚えて以来
一切使っていないのに
答えられるのだから不思議です。

「社会科のアプリってあるのかな?」
と思ったら…ありました!

ビノバ 社会 -小学3年生-

ビノバ 社会 -小学3年生-

  • funspire, Inc.
  • 教育
  • 無料

親子で「あーでもない、こーでもない」
と答えながら解けて楽しめました。
突然、社会の教科書を渡されると
「なんかつまんないなー」と
思うかもしれないけど、
少しでも知っていることがあれば
自信ややる気につながってくれるかな
と期待しつつ。


テレビで学ぶ
社会科の勉強にもなる
バラエティ番組って
最近けっこう
多いようにも思います。

パパが観始めたら
息子もハマった番組。
旅行気分になれるし、
全国の地名や名産品も覚えられます。
個人的には「人と触れ合う」という
コミュニケーションの
疑似体験もできるのかなと。
困ったときまだ
ヘルプを出せない息子ですが、
「充電させてもらえませんか?」
と尋ねる姿に、
学ぶものはありそうな
気がしています。


身近なコンビニやファミレス、
国民的大ヒット商品を
取り上げてくれることが
多く、たまに見ます。
「この商品はこうやって作るんだ?!」
「コンビニってこういうお仕事もあるの?!」
と目で学べるので、
「見る社会科見学」的な
要素もあります。

 

◆理科編

アプリで学ぶ

教科書だと堅苦しい内容も、
アプリだとゲーム感覚で
学べるからスッと頭に
入ってくるように思います。

ビノバ 理科 -小学3年生-

ビノバ 理科 -小学3年生-

  • funspire, Inc.
  • 教育
  • 無料

保護者サイドとしても、
「理科ってこういう問題が出るのね」
と確認できるメリットあり。
(社会も同様)

 

テレビで学ぶ
バラエティ番組では、
探してみると実験系の番組も
多いですね。

最近、バラエティを
観られるようになった息子。
お笑い第七世代は子どもも認識していて、
霜降りだ、ぺこばだ」と
一緒に笑えました。
内容もふざけているように見えて、
実はしっかりした科学実験。

「このあとどうなるかな?」と
話し合うだけでも
先の見通しをつけたり、
想像したことを
言葉にする練習になるかと。

息子いわく、
NHKの「ふしぎエンドレス」も
けっこうおもしろいようです。
初めの5分だけでも
「へー、こうなるんだね」
「うわー、すごいね」
と言ってあげると、
興味関心を持って
観てくれるように思います。


何の下地もないまま、
いきなり理科社会のドリルから
始めると、理科社会を嫌いに
させてしまいそうで怖いですが💦

かといって理科社会のジャンルを
何も知らないままだと、
小3になって
困惑してしまうようにも思うので。
今から身近にある
理科社会的な要素を見つけて
そっと子どもの傍に置き、
興味関心の芽を撒いておこう~
と思う今日この頃です。


私も理科社会がすごく得意
というわけではないので、
自分も無理せず楽しみつつ、
今から理科社会を教える
準備をはじめようと思います…。

 

お題「気になる番組」