愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

国語算数の勉強に行き詰ったら。脳にいい自宅学習はこれかもしれない

休校から約2カ月…。
学校から追加の宿題も出て
再び忙しくなってきましたが、
子どもとしては勉強ばかりで
行き詰っている様子も。

そんなとき息子が
何の気なしにおもちゃのピアノを
弾き出してそれを見て

鍵盤ハーモニカの練習っていいかも
と思ったのです。

 

f:id:writerami:20200424071830j:image

学校によっては宿題の一つとして
出されているところもあります。
宿題として出されていなくとも
普段は鍵盤ハーモニカって
長期休みのときしか持って帰らないので
なかなか練習をみてあげることが
できません。
子どもがどれくらいできているのか
確認するチャンスであり、
教えてあげることができるチャンス

でもあります。

 

f:id:writerami:20200424072130j:image


◆国語・算数・英語の次は
 音楽!?の理由

学術的に証明されている限りでも、
ピアノほど脳によい習い事はない
そうです!

「ピアノを習うことによって、
脳機能をまんべんなく育て
“地頭”をよくすることができ、
スポーツや学力まで効果を及ぼすんです」

 

と上記の記事でも語られています。



◆鍵盤ハーモニカ 練習方法

  幼稚園から高校まで約15年
ピアノ教室に通っていた私。
そんな私が思うに、
「鍵盤ハーモニカができない」


①「指の動かし方が分からない」
②「吹くタイミングが分からない」
③その両方で混乱している

のどれかだと想像します。
ちょっと吹かせてみて
音が問題なく出ているなら、
まずは音を出さず
無音で指を動かして、
「ドー、レー、ミー♪」
と歌いながら練習させると
よいと思います。

なぜなら…
鍵盤ハーモニカって音が大きい!
近所迷惑にもなるし💦


もし音がうまく出せないようなら
指の練習よりも先に「吹く練習」が
必要かと思います。
「フーーッ」と連続して息を出すのが
苦手ならこんなおもちゃがいいかと。

 息子を1年ほどピアノ教室に
通わせていた経験もあります。
そのとき指づかいがうまくいかず
困っていました。
うまく出来ないから、
息子も自暴自棄に!

見かねた先生はピアノを弾かさずに、
まずは楽譜にシールを貼るということを
させてくれました。

カラフルな丸型の
カラーラベルシールで、

ド→赤
レ→黄色
ミ→オレンジ
ファ→緑
ソ→青
ラ→紫
シ→白

と決めて。
(必ずしもこの色でなくても
いいとは思いますが)

楽譜に貼ったら、今度は
鍵盤にも同じシールを貼って
弾かせてくれていました。
視覚的に分かりやすいのかも
しれません。
息子もその練習方法は
受け入れてくれていました。



◆音楽だって「教科」である

鍵盤ハーモニカって、
小学校で1人1人にピアノなんて
準備できないからその代用品であって、
ほぼピアノ、鍵盤楽器の基礎だと
私個人は思っています。

この長い自粛生活の中で、
国語・算数ばかりでは子どもも
疲弊してしまうし、
地頭がよくなるなら親としても本望…。
思いがけず子どもの才能が
目覚めるかもしれません。

少なくとも中学までは
音楽は成績だってつくので、
楽譜が読めるようになっていると
合唱・合奏のとき子どもも
苦労しないだろうとも
思います。

 

f:id:writerami:20200424072541j:image

 

お題「気分転換」