愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

話題の「うんこドリル」を買ってみた/笑いと感動の落差が凄い!うんこも出てくる絵本

◆ウワサの「うんこドリル」を買いに行く

夏休み、毎日の日記などで何かと
文章を書くたびに
「カタカナが分からない!」と嘆く息子。
就学前にカタカナのワークを一冊やらせて
安心していたけれど…。
実際はひらがなと混合で使うし、
(「きょうはハンバーグをたべた」とか)
頭の中でこんがらがってしまう模様。


「小学校はカタカナを習わない」と聞くので
「復習させるなら夏休みの今しかない!」
慌てて本屋さんに駆け込みました。
小学生ワークのコーナーを覗いてみると、
イラストなし、文字を書く枠も異様に小さい!
小1のワークですら。
これはやる気なくなるよなぁと思いました。
(受験する子や、お勉強大好きな子は除く)

 

息子に「うんこカタカナドリル、やる?」と
聞いてみたところ、概要は何も知らないのに
タイトルを聞いただけで「やる!!!!」と
やる気が凄いw
いざ書店の棚を探してもないので、えっ!と
思っていると、カタカナドリルはそもそも
幼児向けとのことで幼児用ワーク売り場に
ありました。なんとラスト一冊!

 

f:id:writerami:20190731142151p:plain


まずカラフルで目を惹きます。
表紙のキャラクターは「うんこねこ」
とのこと。名前をだけ聞くと微妙ですが、
キャラクター自体は可愛い?!


◆ウワサのうんこドリル、子どもにやらせてみる

ワークを開くとあっという間に数ページ進む、進む。
文字の大きさもかなり大きいというのもありますが。
そしてカタカナ1文字に対して、フルカラーの
イラストが入っており必ずうんこも交えてあるという!

その1つ1つにしっかりツッコミを入れていく息子。
「なんでイヤリングがうんこなんだよ~」
「エプロンがうんこの模様だよー」
「エレベーターにうんこがいっぱいだよー」
などなど…。

息子ってツッコミ派だったんだなぁとか、
そもそもこんなにツッコミを入れる姿を
初めて見たぞ?!などと隣で思うのでした。

イラスト自体は常識ある大人としては
「ん?」とも思うのですが、
所詮、架空のイラスト。
楽しんで勉強してくれるならもう
一緒に笑い合った方がどんなにラク
というのは、勉強させるのに手こずった
経験があるママならご理解いただけるでしょう。

ただそれを傍観しているパパは
「うんこを連呼しててなんだかなぁ」と
不満げでした。私もそちら側の立場だったら
そう思うのかもなぁ。


◆「うんこドリル」はどれだけ売れている?

調べてみたところ、発売2年4カ月で
シリーズ500万部を突破したとのこと!
す、すごい!シリーズがこんなに!
これから長らくお世話になるかも。

 

 

最近は、横浜に「うんこミュージアム」もできたし
うんこブーム再来?!なんて思ってます。
最近のうんこは、現物とはかけ離れるように
ネオンカラーだったりパステルカラーだったりしますが、
世代的にはドクタースランプアラレちゃんを思い出します。

 

f:id:writerami:20190731153816p:plain


◆うんこつながりでご紹介。
読むのを躊躇した…だけど大爆笑の絵本

せっかくなので?!最近出会った絵本を
どうしても語らせてください。
個人的にハマっているのが脱力系?の絵が
魅力の高畠那生(たかばたけなお)さん
という絵本作家さんなのですが…。

驚愕したのが
「ママ!」という絵本。

 

ããï¼

作: キム・フォップス・オーカソン
絵: 高畠 那生
訳: 枇谷 玲子
出版社: ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります! 

 

文章の方は「おじいちゃんがおばけになったわけ」
を書いたデンマークで人気ナンバー1の作家さん。

内容は主人公は太ったママに嫌悪感を抱いていて、
お隣の綺麗なお姉さんに「ママになってください」と
頼み快諾してもらうのですが、
どうしてもママと呼べなくて。

マッチとかマルチーズとかマッチョマンとか
言ってしまうんです。その流れで出てくる
クライマックス!?の一文…。

「ごちそうさまでした、マキグソ」

?!?!?!?!??!
今まで数えきれないくらい絵本を読んできましたが、
さすがに声に出すのを躊躇しましたw
しかも横には茶色のまさに…なイラストが
添えられているのです~;;

でも思い切って声に出してみると…。
もう子どもと大爆笑しました!
他にも「マ」からはじまる色々な言葉が出てきます。
2011年に発売になったらしいのですが、なぜこれが
話題になっていないのか不思議。
しかもラストはしっかり感動させてくれるのですから
物凄い絵本です。

以上、うんこだらけになってしまい
すみません。