愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

入学準備、レンタル衣装、就学準備おすすめ本について

お題「愛用しているもの」


卒園まであと2か月切りました!
謝恩会の準備もしつつ入学の準備も
しなければいけない
この時期に必要なものたちを
まとめてみました。


①新1年生持ち物編
2月に入るとどこの学校も次々に
新1年生保護者会
開催します。ここでは主に
体操着や持ち物について
説明があります。
入学式の日取りも
発表されます。
保護者会が終わったら
余裕のあるうちに、
体操着や筆箱など
指定のものを買いにGO!

区内全域の新1年生の親が買いに
走るわけですから、
せっかく買いに行ったのに
品切れは防ぎたいものです。
早めに買って家で子どもに少し使わせて、
慣らしてあげるといいと思います。
実際、筆箱の開け閉めが意外と硬い!など
子どもに使わせてみないと分からない
ことがありました。

鉛筆の名入れサービスをやってくれる
お店もありますが、
2週間程度かかります。
混雑すればそれ以上
かかるとのこと。


〇卒園・入学衣装編
こちらも種類が多いうちに
GETしておくと安心でした。
メルカリで買う
レンタルする
正規品を買う。

選択肢は色々です。
最近はユニクロでもキッズの
セレモニー服扱っていますね。
(店頭で品物見ましたが、
お値段に適した作りかなと感じました)

何度も着る機会がなさそう、
綺麗に保管しておく自信がない、
一人っ子なら個人的にはレンタルが
おすすめ。


*キッズ セレモニー服 レンタル メリット
・ブランド物の衣装を着せてあげられる
・靴もセットでレンタルできる
・保証プランに加入すると汚しても無料で返却できる
・写真館で撮影する感覚で違う衣装が楽しめる
・事前に試着できることもある
・クリーニングして返す必要がない
・往復送料無料
・シャツやネクタイなどコーディネートする

 必要ない(全てセットで付いてくる)

「子ども レンタル衣装」
「キッズ フォーマルウェア

など検索すると
いくつかショップが出てくると思いますが
個人的にお気に入りは
楽天LEcru(レクル)」さん。

種類もサービスも豊富で、
初利用した際に
感動した思い出があります。
早いうちなら借りられる衣装も豊富なので、
ほぼ選び放題!
可愛い衣装が多く、
夫婦で目移りしながら
チョイスしました。

たくさん借り過ぎたので
今年は別のショップ
(東京レンタル衣装さん)
お願いしてみました。

 

②1日1つ、入学準備を進める
私はこれを目標に
ここ最近は過ごしています。
1日1つというか、1日中対応しても
終わらないんですけどね( ;∀;)
卒園関係でやるべきことも多いので、
どんどん進めておくことをおすすめします。
春休み中は親子で余裕を持って過ごしたい
からです。

縫物もいくつかする必要があるので、
子どもが園に行っている間に
済ませておくと楽です。

 

③入学をイメージできる本を読む
私自身、何も知らずに小学校に行って
ある程度経ってから「えッ、小学校って
こういうところだったの?!」とすごく
戸惑った経験があります。
最近は入学準備、小学校生活が意識できる
本や絵本がたくさん発行されているので
探して読んでみると親子でとても勉強に
なります。

 

f:id:writerami:20190202121403p:plain

「小学校になったらどうするんだっけ」
毎日新聞出版
朝倉世界一さんがマンガ担当されています。
自分が子どものときと比べても
「小学生の常識」ってかなりリニューアル
されていることも多いので、親は学び直し、
子どもは新しく学ぶことができます。
細かく章立ててあるので、興味ある部分だけ
読んでも問題ないです。

f:id:writerami:20190202121745p:plain

ポプラ社「小学生になったら図鑑」
図鑑サイズで分厚く、2700円します~。
(私は図書館で借りました👍)
学校の様子、入学式の様子が細かく写真付きで
載っているのではじめての場所が苦手なお子さんには
ぜひ見せておいてあげると安心!
大人は「当たり前」と思っていても
子どもは「まだ知らないこと」が詰まっています!
サーっと一読でもいいので目を通しておくだけで
かなり違います。
ジャンル別のおすすめ本も巻末にたくさん掲載
されているので本好きさんは必見です。


※就学前に読みたい本、絵本は
下記でもご紹介しています

 


④親が失敗した話をたくさんする
「小学校のとき給食で牛乳こぼしたんだー」
「鉄棒でスカート破ったことあるよ」
息子、私の失敗話が大好きでゲラゲラ
笑います。

自分自身も小学生時代、失敗をなかなか
素直に親に言うことができませんでした。
親になった今、私がたくさん失敗話を伝える
ことで
「失敗してもいいんだと思える」
「こういう失敗例があるんだ」
と感じてくれたらいいなーと思って、
思い出すたびに話しています。

これはHSPあるあるかもしれませんが、
過去の失敗を未だに忘れられず
(小学校のときのことですら!)
突然「あ゛ーーー!」となってしまうことも
定期的にあるのですが、笑い話にして消化
できるのでお互いにwinwinだなぁとも
思うのです。

 

 

最後に。
〆切に追われ、買うものも多く、
何かと慌ただしいこの時期ですが
子どもの気持ちにも寄り添いながら
1つ1つ着実にこなしていきたいものです。
「早めに準備を終わらせて、
春休みはゆっくり過ごす、
余った時間でめいっぱい
遊ぶ」を私は目標にしています…。