愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

子どもの字が汚い!「なぞらずうまくなる子どものひらがな練習帳」

◆私が「ひらがな練習帳」を購入した理由
幼稚園年中頃から運筆の練習をはじめ、
ひらがなカタカナは書ける状態で小学校
入学を迎えました。
いざ学校でひらがな練習がはじまると、
先生からの赤ペン入りまくり!


f:id:writerami:20190615130729j:plain


そもそもひらがながまだ
しっかり頭に入っていないと指摘され。
(勉強中だから当たり前ではありますが)
たしかに1文字1文字、思い出すように書いて
いるのです。
また、親の私が
文字を教えようとしても

書道やペン習字を本格的に
習った経験がないので、

書き順や書き方の
バランスに自信がなく、

教えるのに躊躇してしまう
ことがありました。



何かいいワークでもないかな
と探していたところ
Amazonの国語部門で1位、
シリーズ25万部を突破
した
本を見つけ
試しに購入してみました。

 

 

◆我が家の活用法とおすすめポイント
使い方としては、
子どもがひらがなを書く時に
その文字のページを開いて、
書き方をチェック。
それから文字を書かせます。

「おつきさまを起こさないように」
「とんがりやまをのぼる」
「すべりだいでしゅーっ」
「がけからおっこちたー」
など、注意ポイントが
絵と共に描かれています。

 

f:id:writerami:20190615130208j:plain

 

 

同じセリフが他のページでも
出てくるので「ワンパターン…」と
大人は思いますが、
子どもはそのあたり気にしていないようで。
書き方が不安な文字は
自分から「本を開いて欲しい」
と言うようになりました。

1つの文字に対して
ステップ1~3まで用意されており、
ステップ2では先ほどのように
イラストが入っていますが
ステップ3では
4つの部屋のどこからはじまるか、
リーダー寄りで書く、など
具体的な注意点が書かれていて
大人の私としても
文字が上手に書けるようになります。

 

 

f:id:writerami:20190615130421j:plain



「へんなところはどこ?」
という箇所では、
ダメなひらがな例が
載っているのですが、
これを子どもに見せると
そういう風には書かないようにしよう
という意識を持ってくれるようで
重宝しています。
(私でもパッと見
「どこか間違っているの??」
と思うような文字もあるので、
勉強になります。

 

f:id:writerami:20190615130533j:plain

 


この本を少し活用しただけで、
これだけ書けるようになりました。

 

f:id:writerami:20190615130906j:plain



思い返せば私も
小学生時代、文字の汚さを
先生から注意されていました。
国語が得意で
文章もすらすら読めて
しまうため、
そのスピードに合わせて
文字も書
いてしまい、
手が追い付かず汚くなって

いたのでした。

加えて「文字を綺麗に書きなさい」
と言われても、
その理由がいまいちピンと来ず
「なんで???」
と思っていました。
なので、自分の子どもにも
「文字を綺麗に書いて」とは
なるべく言わないようにしています。
「これだと、別の字に読めるけど?」などの
言い方の方が響くような気がします。

今まではとりあえず
文字を書かせていましたが
そうなるとどうしても歪む、
バランスが悪いなどで
「書き直し」が続き、
子どももテンションダウン…
事前にこの「なぞらずうまくなる
子どものひらがな練習帳」
を親子で読むことで、


・「直し」がなくなる

・消しゴムで消す回数が減った
・褒める回数が増えた


ように思います。
子どもも以前より楽しそうに
取り組めているようです。


◆アプリと関連シリーズ本
この「なぞらずうまくなる
子どものひらがな練習帳」、
ipadiphone用の
教育アプリも出ています。


「本は使いづらそう」
という方にはいいかと。
ただはじめの5文字は無料ですが、
そこからこまめに
課金が必要なようです💦

「なぞらずうまくなる」シリーズは、
「なぞらずにうまくなる子どものカタカナ練習帳」

なぞらずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 小学1年生
もあります。

f:id:writerami:20190615124825p:plain


f:id:writerami:20190615124912p:plain


学校でカタカナや漢字に入ってしまうと、
ひらがなは「書けて当たり前」
「教え直す時間がない」
となってしまうので、
今のうちからひらがな1文字1文字を
丁寧に描かせる訓練をしつつ、
授業スピードに合わせてカタカナ、
漢字の本も入手しようと思っています。

 

お題「マイブーム」