愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

小学校1年生の1学期 子どもと読みたい絵本5選

小学校1年生の5月頃、あさがおの種植えを
するかと思います。そんな時期に読んでおくと
面白いのが

①「あさがお」
著:荒井真紀 監修:高橋秀男

f:id:writerami:20190524104630p:plain

美しさに圧倒されます!
あさがおの観察ポイントもよくわかるので
事前に読んでおくと、子どもとしても
見通しがついて授業でもやる気がでるのでは
ないでしょうか。


②ひまわり
著:荒井真紀 監修:高橋秀男

f:id:writerami:20190524105433p:plain

「ちゃれんじ1年生」をやっているご家庭なら、
6月号でひまわりの観察キットが付録で届きます。
大人が読んでも「そうか、こういう風になるんだ!」
と、ちゃれんじの説明書よりも分りやすいです。
実際に育てるのとは違う視点での学習ができると
思います。


③「めがねがなくてもちゃんとみえてるもん!」
作:エリック・バークレー
訳:木坂涼


f:id:writerami:20190524110047p:plain

就学時健診や小学校の視力検査で、
子どもの視力の悪さにはじめて気づいた!
というご家庭も多いのではないでしょうか。

・見えているつもりでも本当は見ていない
・メガネをかけると実際どうなるのか
・メガネを作るまでの過程

を可愛らしい絵で導いてくれるので、
視力検査に行く前、メガネを作る前に
読んであげると子どもも素直にメガネを
受け入れられるようになるかもしれません。
くすっと笑える点も多く、秀作です。



④「ぜったいたべないからね」
作:ローレン:チャイルド
訳:木坂涼

 

ãã£ãããã¹ãªãããã­ (ãã£ã¼ãªã¼ã¨ã­ã¼ã©)

給食がいやで「学校行きたくない」と言い出す子へ。
この絵本を読んだからといって突然食べられるわけでは
ないですが、食べ物に対する思い込みをなくすというか、
「そうか、そういう考え方もあるんだ!」と発想が
柔らかくなる、そんな絵本です。
「給食食べなさいよ!」なんて言わずに
ただこの絵本を読んであげる。
それだけでも子どものなかで何かが変わるかも?!

ちなみに、
⑤「ぜったいにがっこうにはいかないからね」
作:ローレン:チャイルド
訳:木坂涼

ãã£ãããã£ããã«ã¯ãããªãããã­ (ãã£ã¼ãªã¼ã¨ã­ã¼ã©)

もあります。慣れない勉強を毎日がんばっている子どもを
ねぎらいながら読んであげたいものです。





*おまけ*

最近読んだなかでのおすすめは、

「いそっぷのおはなし」
絵:降矢なな 再話:木坂涼

ããã£ã·ã®ãã¯ãªã


「ともだちや」シリーズ、「めっきらもっきらどおんどおん」
などでお馴染みの降矢なな先生の絵が楽しめるのは
もちろんのこと。
イソップ物語が1、2ページでギュッと収まっていて、
有名な9話が絵本一冊分に集約されています。

きつねとつる
うさぎとかめ
よくばりないぬ
うしとかえる
ひつじかいとおおかみ
きこりとおの
からすときつね
ありときりぎりす
きたかぜとたいよう

童話系の絵本は数多くあれど、
この時期の子どもにこれだけ分かりやすく描いた
絵本はなかなかないかと!
全てひらがな、カタカナなので子どもひとりでも
読める絵本です。
学校の朝読書の時間に持って行かせる絵本としても
アリ!