愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

我が家がランドセルと勉強机を買うまで…

◆我が家がランドセルを買うまで

 

今年の春からカタログを見たり、実物を
見に行ったり。
ゆっくりとはじめたラン活でしたが、
10月中旬にやっと終止符を打つことが
できました。

(流れ)
①カタログを見る
②どっちの親が買うか夫婦で話し合う
③ランドセル見学会に行く
④色々なランドセルを店頭に見に行く
⑤子どもに選ばせる
⑥親を連れて実際に買いに行く
⑦ネットで注文する


実は、ようやく種類を絞って親を連れていったら、
なんと店頭展示が終了…。
親世代は「ネット購入はNG」という訳で、
また選び直しか、と思っていたのですが、
親側が痺れを切らしたのか
「ランドセルはそっちで好きなものを
買っていいよ」と言ってきてくれたので、
候補として挙がっていたものを先日、
思い切ってネット注文しました。


とはいえ、夫婦間でも「ランドセルのネット注文」
はややモメました。夫からは
「実際届いたのが背負いにくかったらどうするの?」
とか言われましたが、そしたら返品したらいいよ、
と私。

ブランドは、キャサリンコテージという
ドレスを扱うブランドのランドセルを選びました。

www.catherine.ne.jp

特に女の子のランドセルは、とっても
可愛いです♡



ランドセルを買うまでは
「なぜラン活がこんなに盛んなのか?」
が謎でしたが、やっぱり買えるときに買って
おかないと、我が家のように「展示終了」
とか「好みの色が完売」ということになって
しまうし、年長は運動会の練習など
大事なイベントも多いので多忙だから
なのだなと体感しました。


ランドセルと一口で言っても、
ブランドや種類もたくさんあるので
迷いますが、
「通学距離が遠いから軽量タイプがいい」
など、各家庭のポイントを押さえたものを
探すといいのかな~と思います。

我が家の場合、息子は特にこだわりは
なかったのですが、あるランドセルを
見たとき「これがいい!」と言ったのです。
(ただ、別のものを見たら見たで
またそのなかで「これがいい」と選んで
いましたが)
そのうち、私も息子が選んだランドセルが
よくなってきてしまいw

 

早く買いすぎても置き場に困りますが、
注文してすぐ届くものでもないので、
遅くても年内には注文しておくと安心
かもしれないです。
我が家も届くまでだいぶかかりそうです。
色々ありましたが、とりあえず注文できて
重いランドセルを降ろしたかのように、
肩の荷が軽くなりました。

 

 

 

◆我が家が勉強机を買うまで…

 

ランドセルで勢いづいた私は、
なんと勉強机も翌日注文しました!
我が家の場合、ランドセルは夫親、
勉強机は妻親に買ってもらいました。

 

(流れ)
①夫婦で勉強机の有無を話し合う
②親に買ってもらう交渉をする
③家族で下見
④部屋を片付け(机を置くスペース確保)
⑤親を連れて店舗へ
⑥購入

 


ニトリやブランド家具屋など色々
見ましたが、勉強机の種類が圧倒的に
多いのはシマホでした。


シマホ限定ブランドというリーズナブルな
ものもあるので、ベーシックでお手頃なものが
欲しいならおすすめです。

我が家の場合は、リビングに勉強机を
置く派です。勉強机を見に行って思ったのは、
最近の勉強机って
圧倒的に組み替えデスクが流行りですよね。

 

f:id:writerami:20181022141052p:plain

こういう風に机の後ろに棚が来るけど、
組み替えもできますよ~というタイプ。
本棚もついてきてお得、という考え方も
ありますが、写真のような置き方をすると
奥行きがけっこう必要になってきます。
子ども部屋に置くならいいのかも。


当初はシマホオリジナルで決まりかけた
のですが、「子どもが大きくなってくると、
机が小さく感じそう」となぜかその場にいた
全員が感じ、9割方決まりかけていたのに、
そこから、「大きくなっても使える机」を
探すことに!

 

散々選んで、こういったタイプの机を
買うことになりました。

 

å°å³¶å·¥è¸ããã¹ã¯â»ã¯ã´ã³ä»ããã©ã¼ã¯ï¼µï¼°ï¼ã©ã¤ãï¼

本棚はまぁ必要なら後からなんとか
なるでしょ、ということで。
ライトは別売りのLEDライト、
椅子は下見の段階で、パパがかなり
こだわっていたので、後日改めて
自分たちで買うことにしました。

どちらかというと親が、
「長く使えるものがいいよ」と言われ、
流れでこういったタイプになったのですが
合計金額約8万円となりました。
(しかも椅子も買ったら
多分10万いきますよね;
「高くなるよ?」と聞いたら「いいよ」
と言った親ですが、いざトータル金額を
聞くと「おぉ…」とざわついた表情でした。
払ってくれましたけど)

 

机を実際に買ってみて思ったのは、
両親を連れてきてよかったということ。

*親は私の勉強机を買った経験がある
*家を建てた経験がある
*家をリフォームした経験がある

など、やはり年の功で経験値があるため、
かなり意見が参考になりました。
また我が家の場合は二世帯住宅のため、
親も頻繁に机を見る機会も多く、
お金を払ってもらうにも関わらず親が
納得いかないものを選んだら一生
ぐちぐち言われそうだったので、みんなが
合意した上で購入できたのはよかったです。

 

店頭にはなんと約2時間も居ました!
同行した子どもはとっくに飽きてしまっていて、
車の駐車無料時間も迫り、喉も乾き…。
一生モノの高い買い物って大変だなと
感じた週末でした。