愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

子どもの鼻水、喉に流れて咳が止まらない・吐いてしまう・夜眠れない時は?

◆子どもの鼻水、喉の流れて咳。内科?耳鼻科?
単に「咳が出ている」と説明してしまうと耳鼻科の先生に
「じゃあ内科に行って」と言わてしまうので注意が必要です。
かといって内科でも「風邪がまだ治らないだけだね」と診断
されてしまいます。

「鼻水が喉に流れていて咳がでている」という旨を必ず伝える
ことをおすすめします!


子どもの鼻水、喉の流れて咳。何の症状?

我が家でも、1か月前に子どもが風邪を引き、そこから
鼻水が喉に流れる現象になりかれこれ2週間。
全く治らないので「つまり何の症状なの?」と調べてみたら
“後鼻漏(こうびろう)”という症状でした。

→“後鼻漏”とは?

後鼻漏(こうびろう)とは、慢性副鼻腔炎患者に見られる咽頭腔への膿汁流下のこと。(wikipediaより)

 

◆子どもの後鼻漏、対処法は?
*ネプライザー吸引する
*鼻吸い器で鼻水を吸う
*枕を高くする
*マスクをする
*部屋の温度、湿度を保つ
*アレルギーがある場合は、原因物質を減らす
*カルピスなどを飲むと鼻水が喉に落ちていくらしい
*幼児であればはちみつレモン(温)など、
はちみつを温かく溶かしたものを飲ませてもいい

※ただし乳児ははちみつ摂取NGです!絶対やめましょう!

ネットで調べてみると、こんなに情報が!
最近はネプライザーをやってもらえる耳鼻科も減りましたよね。
そもそも耳鼻科もすごく混むし。
「自動鼻水吸い器はどうなんだろう?」と考え始めました。


◆「鼻水吸い器」自動・手動・電動、それぞれのメリット・デメリット

手動鼻水吸い器




丹平製薬 ママ鼻水トッテ (0歳から対象) 耳鼻科の先生が考案した、お口で吸うタイプの鼻すい器

 〇メリット
・安いので手軽に試してみることができる
・吸うパワーを調節しやすい
・新生児でも安心して使える

〇デメリット
・病院の機械のようにはいかない
・風邪がうつりやすい
・保管しづらい


自動鼻水吸い器

シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302

〇メリット
・口で吸わなくていい
・持ち運びしやすい
・保管しやすい

〇デメリット
・鼻の奥の方の鼻水まで取れない場合もある
・吸うのにコツがいるらしい
・吸引力に満足しない場合もある


自動鼻水吸い器

電動鼻水吸引器 ELENOA エレノア 0657777 0歳児から使用可能 痰吸引使用可能

(写真は例です)

〇メリット
・子どもだけでなく家族も使える
・吸引力が強い
・機種によっては持ち運びしやすいもののある

〇デメリット
・高い
・掃除が大変


色々調べてみましたが、後鼻漏だと吸いづらいので
どの機械でもけっこう難しいのかも?と思ってきました。


◆耳鼻科通院の際の注意点
*時期によっては非常に混むので、通院前には病院のHPなどみて
休診日ではないかなど確認しておくと安心です。

*予約OKのクリニックもあれば、予約はしていないクリニックもあるので
初診の際は調べていくと楽です

*久しぶりに通院の際には、休診日が変わっていたり、
急きょ今日はお休み、ということも。
時間に余裕がなく確実に診療したいときには、事前に電話で問い合わせて
おくのも手です。

 

 

◆最後に
我が家では、夜寝る時にヴェポラップを塗っています。
商品の詳細

これを塗り初めてから咳をせず寝てくれるようになりました。
子どもの夜中の咳は、ママも起きてしまうのでつらいですよね。
大人も子供も使えるのでおすすめです。

あぁ、早く風邪が治りますように。