愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

子どもの睡眠の悩み解消法 ~いつになったら早く寝てくれる?昼寝はいつまで?賢い寝かしつけ法や寝かしつけにかかる時間について~

 

◆授乳中の睡眠の悩み、私はこう解消した

授乳中、夜中も3時間おきに添い乳していたため

私はずっと寝不足。日中もフラフラしているような

状態でした。

卒乳したら、朝まで起きずに寝てくれたので

涙が出るほど嬉しかった!

夜間の授乳がつらいという方は、早めの卒乳、

または授乳を日中だけにする、を

検討してみるのも手かもしれません。



◆子どもの昼寝、いつまで?昼寝のデメリット

夜までは起きずに寝てくれるようになりましたが、

昼寝をしていた頃(年少さんくらいまで)

は昼寝が長引いてしまって、夜の入眠が遅くなることも

ありました。19時くらいに

ようやく昼寝から覚めることもありました。

なので、22時、23時になっても

「まだ寝ないんかい?!」ということも。

トータル時間としては睡眠時間がとれているので、

寝不足になることはなかったです。

毎日生活リズムが一定でないのは今振り返ると

よくなかったかなぁとも思うのですが、放っておいても

寝てしまっていたので、もうしかたないというのは本音でした。

「いつ生活リズム、安定するのかなー」と自然の摂理に

お任せしておりました。


 

◆子どもが昼寝を卒業してからの悩み。早く寝かしつけるには?

年少さんの終わりごろから「昼寝しない!」と言うようになり、

相当疲れている時でない限りは昼寝しなくなりました。

その頃は私の家事を全て終わらせてから一緒に寝るように

していたため、ついつい寝るのが遅くなることも多かったです。

 

しかし昨今の「睡眠負債ブーム」!

子どもに必要な睡眠時間を聞いて驚きました。

添い寝の功罪 日本の子どもの睡眠は超短時間|ナショジオ|NIKKEI STYLE

就学前の児童は10時間~13時間寝るのが望ましいそうです!

つまり、7時に起きるなら21時には寝ないといけません。

ということで、21時に布団に入るのを目標にしたところ

みるみるうちに早く寝てくれるようになりました。

おすすめなのは、「一度でいいから超~~~~早く布団に入って

みる」こと。そうすると、自分の子どもが何時に眠くなるのかが

判明できます。

我が家は、19時半から布団に入ってみたことがあります。

はじめは「眠れないよぅ~」などと言っていたのですが、

20時半になったら寝てくれました。

それ以来、20時半過ぎると眠そうにしていました。

なので、私も家事をやり切る前に寝かしつけを優先することに。

すると、それまでは寝かしつけが30分程度かかっていたのが、

早い時には0分に!!

「ちょっと布団で横になって待っててー」なんて言ってる間に

寝てくれました。



◆子どもの寝かしつけにかかる時間について


振り返ると、卒乳したばかりの時には寝かしつけに1時間以上

かかっていましたが、成長と共に段々と必要時間が減っていきました。

年単位で、じわりじわりと減っていったように思います。

 

↑これ、今、寝かしつけに困っているママにぜひ

知っていただきたいです。

我が家では、4歳半過ぎてようやく寝かしつけの手間0、

という日が出てくるようになりました。

もちろん個人差はあると思いますが。


◆寝かしつけに手がかからなくなってきた今だからこそ
 心がけていること

寝かしつけに手がかからなくなってきた今日この頃。

心がけているのは、「子どもを寝かしつけたからといって

夜更かしし過ぎない事」です。

ママの立場からすると

「やっと寝てくれた。キャッホー!!」と

夜を楽しんでしまいがち。

なのですが、たっぷり寝た子どもは朝早くに

 

(`・ω・´)シャキーン と覚醒してしまうので

「ママもうちょっと寝たいの」なんて通用しない;

=朝以降、ママがつらくなってしまう…。

寝かしつけてからの夜を満喫し過ぎて、睡眠時間が

短かった時期は1か月に1度は風邪を引いてました;

私自身ぐっすり寝るようになってからは、

体調維持もできるようになったので、自分自身も睡眠時間を


確保するよう心がけています。

 

 

というわけで、そろそろ寝ようと思います。

皆さまもどうか良い睡眠を。

GOOD NIGHT