愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

小学生(高学年)育児ing。話題or穴場な遊び場リサーチ好きの一方で、実のところはインドア派。

特別支援学級見学② なんとなく感じた違和感

特別支援学級見学、2校目でした。

 

〇門
自転車を通る用のタラップを警備員さんが開けてくれたのですが、

段差があり「よっこいしょ」と持ち上げる必要あり。

〇学校側の配慮
「見学はこちらです」などの看板などなく、戸惑っていると

警備員さんがたどたどしく教えてくれました。

なんとなくwelcomeな雰囲気がない。

 

〇先生の様子

教室に入ると女性の先生オンリー。
親が見に来るからか、小奇麗な服装をしている。

上履きにお高いオシャレスニーカーを履いている。

例えば子どもが踏んでしまって汚してもいいのかなぁ。

汚い手でその白いシャツに触れたら嫌な気持ちはしないのかなぁ。

全力で子どもと接することはできるのかなぁとモヤモヤっとしました。

他校の、潔くジャージで動き回る先生の方が好感度ありました、個人的には。

 

〇授業の様子

朝礼、はじまりの挨拶、おわりの挨拶など都度都度挨拶をしなければならず

「自分が子どもの頃はこんなにしなかったけどなぁ」と思いながら眺める。

「椅子をしまう」「姿勢よく」など、細かい部分にも都度先生から注意が入る。

もちろん大事なことだけど、注意されたことに対して出来たのなら褒めてあげてほしかった。

 

〇教室の雰囲気

女性の先生が多かったせいなのか?全体的にふわーっとした雰囲気。

朝礼が終わり、5週校庭を走りに向かう際も、なんとなくだらだらっとはじまり

だらだらっと終わる。見学者がいるのに緊張感がなく見えた。

 

 

特別支援学級、複数校見ることの意義

やはり複数見ることで比較になるので、学区域外の学校も余裕があれば

ちらっとでも見ておくといいと思います。

自分たちが入学予定の学校のレベルがおのずと見えてくるからです。

 

私個人は、こういった小さな違和感をとても大事にしています。

人にしろ、会社にしろ、学校にしろ、こういった小さな部分から

見えてくることはたくさんあると思うのです。

というわけでかなり参考になった見学でした。